転職面接 OK回答とNG回答からノウハウを学ぶ
投稿日:2024.03.08 最終更新日:2024.06.21
目次
転職活動における面接は、新卒の面接よりハードルが高くなります。それに、立派な経歴やスキルを持っていれば合格できるというものでもありません。
面接で他の応募者に差をつけ、転職を成功させるためには、経験やスキルなどよりもっと大切なことがあります。そして、面接前に準備しなければならないこともたくさんあるのです。
ここでは、面接でよくある回答集を例にしながら、転職の面接を成功させるノウハウについてご紹介します。
転職の面接の心得
転職活動を始める前に、まず転職を決めた理由について自己分析が必要になります。
「どうして転職をしたいと思ったのか」
「転職することで、何を得たいのか」
転職活動を始める前には、これらのことについて、自分なりの明確な回答を出しておきましょう。単に「給料が安いから辞めたい」「仕事がハードだから転職したい」など、前職への不満だけを理由に転職しようとする人は、誰も採用したいと思いません。
前職の不満をどんなにアピールしたところで、「この人は、うちの会社に入社しても同じように不満を感じて、辞めてしまうだろう」と判断されてしまうだけです。
ですから、転職活動の準備をする際は「どんな人材なら、採用したいと思われるだろう」という視点を忘れないことが大切です。
さらにこの時、自己分析・ネガティブチェックを行い、転職の目的や自分自身の価値観を突き詰めて考えることは、転職の応募書類の作成や面接試験を受ける際に大変役立ちます。
転職面接と新卒面接の違い
新卒採用の場合は、応募者に職歴はなく、スキルや技能などもないのが普通です。ですから、新卒採用の面接では、面接担当者は応募者の人柄・性格などを見ようとします。
「周りの人間とうまくやっていけるか」「入社後、努力を惜しまず、いずれ活躍できる人材か」などの素質を見て、採用・不採用を判断するのです。
中途採用でも人柄・性格は重視されますが、それよりも「明日からでも働ける」という即戦力、つまりスキルや経験が求められます。もちろん、ビジネスマナーなどの社会人としての常識は大前提です。
ですから転職活動では、応募先の会社のニーズに合わせて「私にはこんなスキルがあります」「私を雇用すれば、こんなメリットがあります」という主張を具体的にアピールする必要があります。
話の内容以上に大切な「見た目」
よく「人間は見た目が大事」と言いますが、これは転職の面接でも同じです。
面接では、応募者の話す内容やスキル、経歴を聞いて合否を決定すると思われがちです。もちろん話す内容やスキルも大切ですが、実際には「第一印象で合否を決めている」という面接担当者もいるとのこと。
他の応募者と差をつけ、見た目で好印象を与えるためには、服装や身だしなみのチェックをしっかりと行いましょう。もちろん、見た目だけではなく好印象を与えるためのコミュニケーションも大切です。
転職活動を成功させる第一歩は、好印象を与える見た目とコミュニケーションであるということを忘れないようにしましょう。
転職面接のOK回答・NG回答
転職面接の前に、しっかりとイメージトレーニングを行い、対応力を身につけておきましょう。とくに面接でよく聞かれる質問については、担当者の狙いを理解して、自分なりの回答を用意しておくことが必要です。
ここでは、転職の面接でよく聞かれる質問ごとに、OK回答とNG回答を示しながら、対応力をトレーニングする方法をご紹介します。
自分の回答を用意する際の参考にしてください。
1. 転職理由
面接の冒頭でよく聞かれるのが、「どうして転職をしようと思ったのですか」などの転職理由に関する質問です。
転職理由について質問された時は「もっとやりがいのある仕事をしたくて」といった漠然とした回答は避けましょう。もちろん「前の会社は給料が安くて」など前職の悪口を言うのも絶対にNG。
面接担当者がすんなりと転職理由を理解できるように、具体的に回答するのがベストです。
○OK回答
「現在も不動産の営業を行っておりますが、単にノルマをこなすのではなく、顧客ニーズの調査や検証、戦略のある提案などを意識した営業スタイルを目指しておりました。御社では、営業職の募集内容やホームページで「何よりも顧客のニーズに沿った提案」というモットーを掲げていらっしゃいました。御社でなら、私がこれまで意識してきた営業スタイルを貫き、売上にも貢献できると思い、応募させていただきました。」
–具体的かつ簡潔に転職理由を伝え、前向きな印象を与えています。
また、募集内容やホームページを見て、事前に企業研究を行っていることについても触れています。
○NG回答
「前の会社ではやりがいを感じなかったので、もっと自分の可能性を広げたいと思い、転職したいと思いました。」
–ネガティブなうえに現実逃避している印象を与え「またすぐに辞めてしまうのではないか?」と判断されてしまいます。「自分の可能性を広げたい」のは、自分だけの理由で、応募先企業に何の関係もメリットもありません。
2. 当社に応募した理由
「応募した理由は何ですか」などの応募理由は、面接でよく聞かれる定番の質問です。
この質問は、「当社のことをきちんと知ったうえで応募しているか」を確かめるのが目的。
ですから、ここでも漠然とした表現やネガティブなワードはNG。
前向きな姿勢を心掛け、もし応募先企業に商品やサービスがあるなら、実際に利用してその感想を述べるなど、具体的な理由を答えましょう。
○OK回答
「以前から御社のサービスのファンでした。他社と比べて、何よりもユーザー視点に立ち、細かい工夫・サービスをしているからです。例えば、○○といったサービスでは、利用した際に心から感動しました。
ユーザー視点を何よりも大切にしている御社でならば、自分の信念と誇りを持って仕事に取り組むことができると思ったのが、応募した理由です。」
–商品やサービスを実際に利用し、ファンであることを効果的にアピールしています。
もし商品やサービスがない場合は、ホームページの情報でもいいので、具体的な理由を伝えることができるように準備をしておきましょう。
○NG回答
「ホームページの『顧客のメリット第一』というモットーに魅力を感じたので、応募しました。」
–モットーに目をつけたのはいいのですが、あまりに漠然とした表現では社交辞令のようになってしまいがち。
もっと掘り下げて、具体的な理由を伝えるようにしましょう。
3. 前の会社を辞めた理由
「どうして会社を辞めようと思ったのですか」などの退職理由は、悩む質問のひとつだと思います。
この時も、「給料が安かったから」「人間関係が理由で」など、ネガティブなワードは避けましょう。
「ステップアップ」「スキルを磨く」などポジティブなワードを使いながら、今までの経験を、次の会社でどのように活かしたいか、具体的に回答することが大切です。
○OK回答
「不動産営業として5年間、お客様のご希望や悩みを聞いてまいりました。今後は、法人向け営業としてのスキルを磨き、よりお客様に喜んでいただきながら、売上に貢献したいと思い、転職を決意しました。」
–理由が前向きな動機で好印象。さらに応募先でどのように活躍していきたいかについても触れているので、より効果的にアピールすることができています。
○NG回答
「前の会社は仕事がきつく、体力的にも限界を感じたので、転職を決めました。」
–たとえ事実でも、待遇や環境のせいにするのはNGです。
4. ブランクの理由
前の会社を辞めてから時間が経っている場合には、「前の会社を辞めてからブランクがありますが、その間は何をされていたのですか」とブランクの理由を聞かれることがあります。
採用担当者は、基本的に長いブランクがある人を好みません。「ビジネス感覚が鈍っているのでは」「何か理由があるのでは」と考えるからです。
ですから、面接でこの質問をされた時は、面接担当者が納得できるようなブランクの理由を答えましょう。
○OK回答
「キャリアアップを目指してイギリス、ロンドン、○○スクールにて、英語と貿易実務について学びました。」
–「スクールに通った」「留学した」などの理由は説得力があります。留学などが経済的に厳しければ独学で図書館で勉強していた、という理由も十分アピールになるでしょう。
○NG回答
「体調不良のため、長期療養していました。」
–事実でも、正直に答えてしまうとマイナスの印象を与える場合があります。
もし病気やけがが理由である場合は、現在は完全に回復していることを併せて答えるようにしましょう。
5. 転職回数が多い理由
転職回数が多いと「飽きっぽい人なのでは」と思われてしまうことがあります。
採用担当者のこのような不安を払拭するためには、「確かに転職回数は多いけれど、どれも意味のある転職だった」という事実をアピールすることが大切です。
○OK回答
「これまで一貫して営業に従事してきました。どの部署でも、業務の効率化を意識し、喜んでいただきました。」
–部署・職種の一貫性をアピールすることで、転職回数の多さをカバーしています。
さらにこの時、喜んでもらったエピソードなどを盛り込むとより効果的でしょう。
「デパートやスーパーを中心にルートセールスをしていましたが、お客様のご要望を聞き、それを解決して喜んでいただけることにやりがいを見出し、○○のコンサルティングに従事するようになりました。」
–職種に一貫性はなくても、自分自身のビジョンには一貫性があることをアピールできています。
○NG回答
「どの仕事も自分を出しにくいと感じていました。」
–前の会社の悪口、特に人間関係や職場環境などについての自分勝手な感想は、避けるようにしましょう。
以上、転職面接のOK回答とNG回答についてご紹介しました。
面接では、どのように回答すればいいのか迷うこともあるかと思いますが、「この人と一緒に仕事をしたい」と思わせることができれば、合格はグッと近づきます。
前向きな姿勢、ポジティブなワードを心掛けて、良い印象をアピールしましょう。
なお、面接が何度か行われる場合は、その面接のたびに同じ質問をされる可能性があります。その際には、前の面接で答えた回答よりさらに説得力のある答え方をもう一度考えて、用意するとよいでしょう。
「ココカラ転職」では面接対策はもちろん、企業選びやキャリアプラン、住まいや子育て環境についてもアドバイスしております。
地元をよく知るアドバイザーが、親身にサポートを行います。まずはお気軽にお問合せください。